ニデック京都タワー

ニデック京都タワー展望室 入場券

  • banner
  • banner
  • banner
ここから始まる京の旅

"産業・文化・観光の一大センターとして活用し、京都市の伸展に貢献する"ことを目指し建てられた京都タワー。 2024年12月28日に開業60周年を迎えます。 京都市街で一番高く、地上100メートルにある展望室からは京都三山に囲まれた古都京都の市街地が360度見渡せます。 時間、四季によって様変わりする京都の絶景をお楽しみください。 ※2024年4月1日よりネーミングライツとして「ニデック京都タワー」に施設名を変更いたしました。

SCROLL

PLAN MENU

  • ニデック京都タワー 展望室 入場券

    入場券

    《京都の街を照らす「灯台」、ニデック京都タワーへご案内》 京都に降り立ち見上げると、一際目立つ白と赤のフォルム。 京都のランドマーク 「ニデック京都タワー」は、海のない京都の街を照らす灯台的存在。 鉄骨を一切使わずに建築された独特な構造です。 全高131mのタワーには展望室があり、京都の街を一望できます。 ぜひ、清水寺や東寺などの文化財を、地上100mから鑑賞してみてください。 なお、ビル内にはホテルやレストラン、京都土産の定番店から隠れた名店が出店している「KYOTO TOWER SANDO」などがあります。 ※障害者の方のチケットはオンラインで販売していません。現地で障害者手帳をチケット窓口に呈示し、購入してください。 ※1月1日元旦初のぼりイベント、8月16日五山送り火イベントにはこのチケットでは入場できません。専用のチケットが必要です。 ※営業時間を変更する場合がございます。

    開催曜日:日,月,火,水,木,金,土

    900円

    もっと見る

  • 【お得にたくさんのぼろう!】ニデック京都タワー 年間パスポート

    入場券

    年間パスポート

    《京都の街にを照らす「灯台」、ニデック京都タワーへご案内》 京都に降り立ち見上げると、一際目立つ白と赤のフォルム。 京都のランドマーク 「ニデック京都タワー」は、海のない京都の街を照らす灯台的存在。 鉄骨を一切使わずに建築された独特な構造です。 全高131mのタワーには展望室があり、京都の街を一望できます。 ぜひ、清水寺や東寺などの文化財を、地上100mから鑑賞してみてください。 なお、ビル内にはホテルやレストラン、京都土産の定番店から隠れた名店が出店している「KYOTO TOWER SANDO」などがあります。 ※障害者の方のチケットはオンラインで販売していません。現地で障害者手帳をチケット窓口に呈示し、購入してください。 ※1月1日元旦初のぼりイベント、8月16日五山送り火イベントにはこのチケットでは入場できません。専用のチケットが必要です。 ※営業時間を変更する場合がございます。

    開催曜日:日,月,火,水,木,金,土

    3,500円

    もっと見る

  • 「ニデック京都タワー展望室 五山送り火鑑賞 2025」専用チケット

    2025年8月16日(土)に、地上100mのニデック京都タワー展望室から五山送り火をご覧いただける「ニデック京都タワー展望室 五山送り火鑑賞 2025」イベントを開催いたします。 五山送り火鑑賞専用チケットをお持ちのゲストのみ入場いただけるイベントです。 京都の夏の風物詩をニデック京都タワー展望室でお楽しみください。 本チケットは抽選販売制になります。 【受付期間】2025年6月23日(月)0:00~7月6日(日)23:59 【当落結果発表】2025年7月12日(土) 17:00までにお申し込み時にご登録いただいたアドレス宛にメール送付 ※写真はイメージです。 ※docomo、au、Softbankなどのキャリアメールアドレスをご登録の場合、メールが正常に届かない場合がございます。  PCのメールアドレスの登録を推奨いたします。(gmailやヤフーメールなど)  ほかに利用できるメールアドレスがない場合は「nutmeglabs.com」からのメールを受信できるように、ドメインの受信許可設定を行ってください。  設定がされないまま予約を申し込んだ場合、メールが受信できない可能性があることをご了承ください。 ※ご当選の場合のみクレジットにて事前決済完了となります。落選の場合は決済されません。 ※ご当選後のチケットの払い戻しはいかなる理由があってもいたしかねます。 ※抽選方法および結果に関するお問い合わせにはお答え出来かねます。 ※本プランは二次受付、キャンセル待ちはございません。

    開催曜日:土

    4,900円

    もっと見る